小城観光ギャラリー
地元の魅力発信
有明海
城南建設がある小城市芦刈町には、干潟で有名な有明海に面しており、海遊ふれあいパークは、乱獲や環境の変化により激減したムツゴロウ・シオマネキの採捕禁止区域に指定されています。5月下旬~7月頃は、ムツゴロウが干潟をとび跳ねる光景を見ることができ。多くの観光客やカメラマンを魅了しています。また海遊ふれあいパークはムツゴロウ型のかわいいトイレあり、そちらにも注目です。
小城公園
小城市役所近くに小城市のシンボル的な存在である「小城公園」があり、地元の方に親しまれています。小城公園の魅力の一つである「約三千本の桜」は毎年、多くの人の目を楽しませています。平成2年に「桜の名所100選」、平成18年には「日本の歴史公園100選」にも認定された観光地となります。また、夜のライトアップでひと際、桜の美しさが映える演出もなされています。
江里山の棚田
小城市の秋といえば、江里山の棚田を真っ赤に彩る彼岸花が魅力のひとつです。小城市の市街地から北上し少し山手に登ると、美しい棚田の風景が目に飛び込んできます。平成3年に「農村景観百選」、平成11年には、「日本の棚田百選」にも選ばれています。
清水の滝
小城市で癒しをもとめるなら「清水の滝」はいかがでしょうか?「全国名水百選」にも選ばれ西日本一の名瀑布ともいわれています。高い落差と広い幅が特徴の清水の滝は豪快かつ美しい滝。また、付近には名水の恩恵をうけた鯉料理店が多く並び、食の面でも楽しませてくれます。近年、11月ごろに竹の灯篭を使ったライトアップも行われております。